技術の対価:不安定化する命

平成28年度食料自給率等について

http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/anpo/170809.html

カロリーベース食料自給率

平成28年度においては、小麦及びてんさい等について、作付面積は拡大したものの、天候不順により単収が落ち込み生産量が減少したこと等により、38%となりました。

【凄い】量子テレポーテーションを利用、究極のコンピューターの基本原理開発に成功!東大チーム

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-18354.html

最も小さい物質である「量子」を利用した次世代の「量子コンピューター」について、東京大学の研究チームが根幹技術の研究開発に成功したと発表しました。
報道記事によると、この技術は離れた物質の間を情報が瞬間移動する「量子テレポーテーション」と呼ばれる現象を利用しており、従来のスーパーコンピューターの数万倍とも言われるほどの処理能力を保有しているとのことです。

14カ国の水道水を調査、そのすべてから「マイクロプラスティック」を検出──健康へ悪影響を及ぼす可能性は?

https://wired.jp/2017/09/21/survey-finds-small-amounts-of-microplastics-in-tap-water/

欧米やアジアなど14カ国から集めた水道水を分析した結果、すべての国でマイクロプラスティックが検出された。米国の場合、毎日飲み続けると、1年で7,000個を超える粒子を摂取することになる。しかし、いまのところそれが健康にどのような影響を及ぼすのかは明らかになっていないという。

SF作家が50年前に予言した2014年が、恐ろしいほど当たってた件

著名なSF作家、アイザック・アシモフは1956年、もし2014年の万国博覧会に足を踏み入れたら何があるだろうか、と予想した。未来のテクノロジーを思い描く天才の予想は、驚くほど正確であると同時に、すこしばかり気がめいるものだった。

(ジュゲの感想)

日本の食料自給率がジリジリと減っています。某国の状況を見てもわかるように、自らが食料を生産出きない事そのものはデメリットしかない。命を他国に握られるようなものですから。現代の農業事情を遥か前から予測していた農業の神様と呼ばれていた日本人がいたようです。彼はその公演で欧米の財を牛耳る連中の策略を知り、それを阻止しないと日本は無く成る恐れがあると警鐘を鳴らしてました。その一つが種の問題。種を握られたら終わりだということ。そして食料自給率。種の問題はヨーロッパでも反抗運動が起きており、動きが抑制されている感がありますが、食料自給率は着実に落ちている。日本はどうなるのだろうか。私はとにかく少々高くても国産をとにかく買うことにしてます。ただ・・・ここでも不安材料が。

2本目は真逆に近い話しですが量子コンピューターについて。東大が根幹技術の開発に成功したとのこと。ただ・・・他の研究者の本なぞとチラ読みすると「量子コンピューターはそんなに簡単じゃない。直ぐにでも出来るような誤解を与える記事や研究発表をよく見るが、全くそんなことは無い。量子コンピューターのことをわかっているとは思えない発言」と呆れ果てているよう。それを読むと、「わかならいことをいいことに、かなり嘯いているんだなぁ」という印象で、どうやら早々に簡単な話しでは無いようです。その一方で、AIの異常な発達からも、別ルートからのブレイクスルーはあるんじゃないかとも。

3本目は1本目の記事に関係性のある話し。基本的に話し半分という感じで読んで欲しいのですが、1本目で言われていた彼らは同時に世界の人口をどうやって削減しているかも考えている人達と同一と言われているようです。水道水へのフッ素の導入等もそうだと聞いています。最近私も気づいたら読んでいるのがプラスチック製品から漏れ出す成分が与える人体への影響に関する様々な研究。結論かすると、曰くプラスチック容器は止めてガラス容器にしようと言うものです。石油製品は一時保存には悪くないが長期保存で変質する。その際に漏れ出す成分が人体に悪影響を与える可能性を否定出来ないというもの。その視点からするとこの記事は恐ろしいものです。偶然なのか?だとしたらどうして?日本の水はかなり汚染が急速に広がっていることも事実で特にミネラルウォーターに関してはヨーロッパ等より規制が緩く、様々な調査でも非常に不味いものが含まれている。こうなるとやっぱり逆浸透膜フィルタによる浄水器が最も安全な気がしますが・・・あれ高いんですよねぇ。

4本目はこうした様々な現代の状況をSFの開祖とも言えるアイザック・アシモフが相当いい当てていたというニュース。海外のSF作家は極めて優秀な人が少なく、彼らの頭脳をもってしては結構想像通りの展開になってるんですね~。(;´∀`) いや~驚きですよ。ただ、車は圧縮空気で浮いてないけど。

技術の対価:不安定化する命」への2件のフィードバック

  • 2017年10月2日 12:30 AM
    パーマリンク

    実際に食品にしても、工業製品にしても目に見えないものがあるから不安は強まるんだよね。

    ダイエットコーラの甘味料にしても太らないと言われているけど数十年後は分からない世界だからね。
    ある意味、今の国産の食品をベースとして養殖なりバイオなりでできた食品を口にするのが健全かもしれない。

    現にスーパーで並んでいるものは一度ブラックボックスに入った商品だからね。
    いやー本当、ストレスある世の中だわ

    • 2017年10月2日 1:10 AM
      パーマリンク

      ほんとそれ!ブラックボックスなんだよね。加工食品の闇は深いと感じる。グレーゾーンが広く、意外にも日本の規制って政府が公言するほど安全基準は高くないものも多いようで、挙句に誠実だった日本人は今いづこ?という具合。

      ロシアンルーレットが常に回っている感じで、しかもその銃には6発中4発は弾が入ってるみたいな。なんでこうなったのかね~・・・。

コメントは停止中です。